insta360nano、中国製。初めての出会いはある社長の紹介。
iPhoneに挿してアプリをインストールするだけで静止画も動画も撮れる。
何よりすごいと感じたのは、撮った後から画角が自由にいじれること。
こんな軽いおもちゃのようなつくりでこんなことができる。感動モノだ。
どうやら日本には以前から360度カメラがあり、そのカメラに着想を得て作ったようだ。
どちらも、180度の魚眼レンズが左右にありそれを合成して360度の画を作っている。
insta360では、なんと2つのレンズの中心はずれていて、ソフトウエアで補正している。
でも、insta360には、高性能CPUは積んでいない。iPhoneのCPUを拝借しているのだ。
軒を借りて商売をする、まるで「やどかり」。
ハードウェアはそこそこの性能で、iPhoneのありものCPUを使って感動を生み出している。
結果、instaはフェルトに包めば落としても壊れない軽さ。ハードケースはいらない。
フェルトで作った小さな袋から出すときには、両方のレンズが同時に拭けてしまう。
同じ360度カメラでもinstaは発想が大きく違う。精密な機器という概念に囚われていない。
instaの進化は止まらなかった。新機種が出るたびに、次々に驚かせてくれた。
長い棒の先端に取り付けて、地面と平行に、自分を中心に円を描くように回す。
すると、360度の立体自撮り動画が撮れる。映画マトリックスのキアヌリーブスのよう。
最近出た機種は、カメラをブーメランのように投げられる。空に投げてもいいカメラ。
つまりは落とした際の衝撃でも本体が壊れない。軽くかつ構造を工夫しているのだろう。
ご利益は、ドローンで撮ったかのような映像。鳥の目線で撮影可能だ。
instaは「概念を変えると突き詰める」で次々に常識を壊してきた。この能力は身に付けたい。