仲間 いよいよ京都オフィス 昨日、無事に契約を済ませた。オーナーにも初めてお会いした。周りの店舗にもご挨拶。第一歩目は上々だ。まあ、スケルトンで何もないので、実際の利用はまだまだ先だ。兎にも角にも、場所ができると、それだけで緊張感もあるが、不思議な力が湧いてくる。この... 2021.05.18 仲間妄想楽しみ
ゆとり 繁盛する食事処 友人から名前をよく聞かされていた方が、東京を離れて京都で食事処を営む挑戦をするという。どんな方かのイメージはほとんどないが、銀座でお店を持たれていたらしい。心機一転だ。飲食店といえば、まずは立地、そして味と値段が勝負だろう。勝手な想像だが味... 2021.05.17 ゆとり仲間広がり
きづき からまりしろ 最近、頭から離れない言葉がある。「からまりしろ」だ。創意工夫の土台といっても良い。群馬県太田市駅の前に、太田市美術館・図書館という建物がある。歩いて楽しい街がテーマだ。無謀とも思われるワークショップで、からまりしろのある建物が生み出されたと... 2021.05.14 きづき妄想広がり
仲間 未来を作る若者の感覚 将来、社会で活躍するために大切なことをZ世代の女性に聞いたmemedaysの調査があった。8割を超えた人がコミュニケーション力と答えている。人とのつながり、人に伝える力と続く。4位はマナーや常識、5位は誠実さ・素直さ/面白さ・ユニークさと続... 2021.05.13 仲間妄想
仲間 発掘と流通 デジタルの社会。一番変わったのは情報の流通量だと思う。まさにビッグデータだ。これまで情報にしてこなかった、できなかったものがデータとなり簡単に流通させられる。インダストリー4.0やIoTデバイスなどは、データの流通でモノの状況を見える化する... 2021.05.12 仲間妄想流通
広がり スマートミラー 最近、色々なところで見かけるのがスマートミラー。一番最初に便利だと思ったのは車だ。ルームミラーにバックカメラの映像を映し出すことができる。映像を切れば普通のミラーにもなる。通常のミラーとの違いは例えば、視野の広さだ。車体の後部についた広角レ... 2021.05.11 広がり構想
きづき 体験価値を突き詰める お茶のプロでは勿論ないので、感覚的な表現しかできないが、とてもおいしいお茶を飲んだ。香りが落ち着く、深みのある味。目をつぶって、思わず何回も「ふぅーー。」と言ってしまった。とてもリラックスできる。何回にも分けて味わうように飲む。久しぶりにそ... 2021.05.10 きづき好物構想
俯瞰 経営のバランスに興味を持つ 毎年毎年、コストをゼロから見直して削減余地を探っていく。絶え間ない企業努力だ。日本企業の原価低減力は凄まじいものがある。自動車産業の高収益にはこの努力が欠かせない。無駄な人の動きはないか、稼働の低い装置はないか、無駄にしている材料はないか。... 2021.05.07 俯瞰構想
ありのまま 日本の未来 それぞれの人がやりたいことを発信している未来。やりたいことを楽しんでいる未来。その姿を周りの人たちが見て、面白いことはじめたね、一緒にやろうかなと思う未来。「へー」で終わってもいい。でもそのやりたいことがその場所に馴染んでいて、自然な未来。... 2021.05.06 ありのままゆとり楽しみ
ありのまま 光を使う、溜める。 人が生きてくためにはエネルギーがいる。照明設備や空調設備などは生活に欠かせない。遠い昔にこうしたものがない時代があったことなど、想像することができない。キャンプなどで火を起こす経験をすると、スイッチオンで電気が付く有り難さを感じる。冬、テン... 2021.04.30 ありのまま妄想
ゆとり 静かなGW 大型連休といえば、いつもとは違う場所でのんびり休む。これまでも少しだが実現してきた。幸いにも京都に来てから、あまり出かけてこなかった。だから、未だにいつもとは違う場所だ。今年は緊急事態宣言下にある。人との密な接触を避けることがマストだ。人混... 2021.04.28 ゆとり楽しみ
仲間 フードデリバリーの今後 電子決済と同じように、フードデリバリーもどんどん参入企業が増えている気がする。お得感を生み出すべく、入会キャンペーンや送料無料キャンペーンを展開している。これまでは無理だと思われてきた温かい麺のデリバリーもできる。伸びずに熱々だ。容器のイノ... 2021.04.27 仲間妄想流通
ゆとり 新緑 今日は晴れている。まだ少し肌寒い感じが残っているが、太陽の光が暖かい。気持ちいい。昨年の夏に、東京から持ってきたグリーン達はだいぶ頑張った。でもずっと汗をかいていた。寒暖の差が激しい京都は少し辛かったのか、半分強のグリーンが乾いた木になって... 2021.04.26 ゆとり仲間楽しみ
妄想 手が足りない 仕事の締め切りが迫っている時、猫の手も借りたいという感じることがあると思う。私の場合、猫の手がやってきたら、間違いなく仕事どころではなくなってしまうが。。。大きなプロジェクトであれば、あと何人かヘルプをお願いするとか打ち手はたくさんある。小... 2021.04.23 妄想楽しみ
ゆとり 都会の価値 一番最初に思い浮かぶのは「便利」という言葉だ。移動も食事も遊びもなんでもある。選択肢に困らない。それどころか、あり過ぎて選択肢を知ることすらままならないレベルだ。例えば、レストラン。何十カ国もの料理の専門店がある。もちろん行ったことのない国... 2021.04.22 ゆとり妄想
ゆとり 小さなオフィス 起業してからもうすぐ10ヶ月。最初の登記は京都の一等地にあるいわゆるコワーキングスペースだ。日本中のあちこちにもオフィスがあり、グローバルにも展開してる。もちろん東京にも沢山あった。その後しばらくして、メインバンクのビルに作られたコワーキン... 2021.04.21 ゆとり仲間妄想
きづき 美味しいものは高く! 日本企業の企業努力、改善力は凄まじい。特にポジティブなサイクルができた時は凄すぎる。コンビニのスイーツ、ファミレスの食事などはその典型だ。テレビで有名シェフが太鼓判を押す。専門店にも負けない味、風味・食味のバランスが最高などなど褒め言葉が溢... 2021.04.20 きづき俯瞰
きづき 気持ちを宿す贈り物 ふと気付いた。最近、贈り物が少なくなっている気がする。対面で人と会うことが減ったからだ。例えば、夜、お世話になっている方とご飯を食べにいく。その方の夜の時間を占有することになる。自宅に持ち帰ってみんなで食べてもらえるお菓子があれば、場が明る... 2021.04.19 きづきゆとり
きづき メモリーの使い方 大学時代に使っていたコンピュータは、すごく高価だったけれど、色々なことを手伝ってくれた。パソコンと呼んでいたものはメモリーも少なく、増設という手段はあったが、これも非常に高価だった。メモリの容量が限られている中で、節約術なるものもたくさん出... 2021.04.16 きづき俯瞰広がり
仲間 専門家を繋ぐ人材 兎に角、今の世の中、情報がたくさんありすぎる。どんなことでも少し検索すれば何かが見つかる。だからどんどん情報を探して物知りになろうとする。そんな物知りなるべく挑戦したこともあった。特に車は趣味だったこともあり、かなりの物知りにはなっていった... 2021.04.15 仲間刺激広がり