工作に夢中

DIY。ホームセンターで買ってきた材料を使って自分で家の内外装、庭などの一部を作ること。
週末の日課として楽しんでいる人も多い。魅力はなんだろうか。汗をかいた後の達成感だろうか。
以前にマンションの1階に庭を作ったことがある。花壇や植木、さらにはブランコなども。
2ヶ月くらいかかったと思う。出来栄えはそれなりに良かった。でも時間が経つにつれて「うーん」になった。

ある時、テレビを見ているとガーデニングの先生が話していた。
一度枯れてしまいまた来年咲くもの、ずっと葉っぱが楽しめるもの、背が高くなるもの、低いままのもの。
さらには植えてからの変化をイメージする必要があった。バラなどは剪定や防虫も必要だった。
だから、「それなり」の花壇は見事に「残念な花壇」に変わったのだ。初めの一歩で学ぶべきだった。

twitterを見ていると、実はたくさんの工作がアップされている。
誰がみても完成度の高いもの、いったいそれが何なのかが全く分からないものなど、様々だ。
でも、それらもわかる人にはわかるらしく、大人気だ。中には懐かしい気持ちが湧いてくるものもある。
いずれにせよ、何年も何年も工作に工作を重ねて、たどり着いた境地なんだと思う。

昨日は、「工場にデジタルの眼を」を掲げた発表会があった。工場の稼ぐ力をあげる科学者を育成する。
5週間に亘る遠隔講座で、50人弱が受講した。中にはIoTどころかPCにも触れたことが少ない人もいた。
発表内容には驚いた。全員がセンサー、マイコン、クラウド、BIツールを駆使して、ITシステムを完成させた。
講座では全く紹介していないセンサー、マイコン、クラウドまで活用する人も出てきた。徹夜も出た。

改めて、ものづくりの魅力を感じる。手触りを持って、頭にイメージしたものを形にしていく。
壁になんどもぶつかる。ほんの些細なことで引っかかっていることも多い。それを見つけて乗り越える。
少しずつ勘所が見えてくる。難しさがどこにあるかの見当もついてくる。楽しくなる。ワクワクする。
大事なことは一人でやらないこと。情熱ある先生、先輩、ともに進む仲間を見つけてものづくりを楽しみたい。