楽しみ 稼働の見える化 インダストリー4.0、IoT、スマートファクトリーなどなど。デジタル化の話題は尽きない。全ては見える化から始まる。今起きていることをどうデジタルデータに変換するかだ。そして、それらの起きていることがどう変化しているかを時間軸に沿って記録して... 2020.10.21 楽しみ
ゆとり フェーズフリー 「日常時」と「非常時」という2つのフェーズをフリーにする。普段使っている日用品が、非常時には防災用品になるという考え方だ。この10年地震や豪雨など災害が増えた。しかも規模も大きくなっている気がする。そうした世界の変化を見れば、あるべき進化の... 2020.10.20 ゆとり構想
きづき 環境を育む もう半年以上、オフィスではなく、遠隔ミーティング中心の生活をしている。それまでも、お客様のところに行くことが多く、自分のオフィスにいる時間は少なかった。でも、出社した時には、郵便物が沢山、決裁も沢山、慌ただしさを楽しんでいた。会社の仲間との... 2020.10.19 きづきゆとり
きづき 国から頂いた仕事 これまでに国や自治体の補助金を頂いて何度も仕事をしたことがある。今回、コロナ禍の中、国や自治体が色々なお題で補助金を増やしてくれた。感謝をすべきことだと思う。そして、頂いた補助金は未来を切り開くために大事に使いたい。自分の未来ではなく、みん... 2020.10.16 きづき
きづき 移動と経済のデザイン 街づくり。昔から私鉄沿線は色々な取り組みを行っていると思う。駅の周辺に商店街を作ったり、駅ビルを作ったり、駅を賑わいのハブに仕立ててきた。駅からはバス路線が伸び、駅を降りた人がバスに乗って、閑静な住宅街へと帰っていく。その辺りには敷地が広く... 2020.10.15 きづき
きづき 足し算、引き算 この5年くらい、デザインの仕事をされている方と話す機会が多くなった。デザインの考え方を色々伺う。なんとなく分かるものと、全くわからないものがある。1つの話に3つくらい分からない単語、専門用語が出ると、大体頭から抜けていく。一方、シンプルで分... 2020.10.14 きづき楽しみ
きづき 好きなこと 世の中には天職を見つけて一心不乱に進んでいる人がいる。和紙だったり、カレーだったり、林業だったり、演劇だったり、様々だ。その一方で、自分のやりたいことを見つけなければ、と常につぶやいている人もいる。色々なことを試してはみるものの、決めてがな... 2020.10.13 きづき
きづき 総量を見る第三者になる 企画や営業・マーケティングなどの事務系の現場では、日々資料を作っている。作成の目的は、考えていることの共有だ。相手が社内の場合や社外の顧客やパートナーの場合もある。与えられたタスクもしくは自らがやるべきと感じたタスクのその時点での進捗や成果... 2020.10.12 きづき楽しみ
仲間 未来を描く勇気 本や新聞を読む。YoutubeやTwitterで学ぶ。この世の中、ググればなんでも出てくる。確かに、大抵のことは調べられるし、日常でゼロから考える必要は無くなってきた気にもなる。新しいことを知ったり、身に付けたりするのは楽しいし、そのスピー... 2020.10.09 仲間構想
構想 大目標と足元の小目標 この数十年、プロジェクトと言われるものの規模やスコープが大きくなっている。以前はプロジェクトのゴールは、それに携わる人、チームにとって身近なものだった。もちろん、難易度が低いということではなく、以前は難しいことが分かっていたという意味だ。な... 2020.10.08 構想
楽しみ シーンを切り取る 良いモノを作ればたくさん売れる。これ自体は今の時代にも当てはまる。但し、「良い」とは相対的なので、類似のモノが氾濫する世の中では「良い」には中々届かない。そこで出てきた差別化の手法が、使い方の提案や使うシーンの演出だ。コト消費だ。これには、... 2020.10.07 楽しみ構想
ゆとり 効率化の進め方^^ あまり効率化は好きではない。でも、とても大事な取り組みなのは間違いない。とはいっても、一律10%のコスト削減、人員10%減などの数値目標が一人歩きするのはかなり嫌だ。消耗品等での相見積もりによる単価の引き下げは確かに効果がある。でも、社会を... 2020.10.06 ゆとり妄想
きづき 杉皮を採る 篠山市でとても小さな家をチームを組んで作っている。4畳半くらいの家。ただし、釘をつかわず、木だけで組み上げる伝統工法の家だ。古民家再生の棟梁、きこりの匠からの直々の指導付きだ。貴重な体験だ。すべての所作、作業に合理性がある。理由を聞くと思わ... 2020.10.05 きづき仲間楽しみ
きづき 需要創出 この言葉で思い出すもの。まずはウォークマンだ。みんなこぞって買ったのを覚えている。(今は無き)カセットプレーヤーを携帯して、ヘッドフォンで音楽を聴く。ラジカセに比べて、劇的に小さく軽いボディには感動しかなかったのを覚えている。その後、色々な... 2020.10.02 きづき構想
きづき 同時並行の勧め 思い返してみると、常に同時並行で物事を進めてきた。もちろん、細かく見ると、案件毎の集中時間が連なって毎日ができているだけかもしれない。でも、1時間単位とかではなく、数分単位で案件が入れ替わることもある。バックグラウンドで何かしら引っかかって... 2020.10.01 きづき刺激楽しみ
構想 工場の見える化 見える化といえば、対象物の状態の移り変わりを把握すること。もちろん、どんな状態を把握するかは、把握した後に何をしたいかで決まる。通常は、「ありたい状態」がまず定義され、その状態から何がずれているかを見える化していく。例えば、10個の変数であ... 2020.09.30 構想
ゆとり 異能チームで仕事をする 昔から、一人で黙々とやる仕事もあったが、何人かが協力して進める仕事もあった。大プロジェクトでは、大目標にまっすぐに向かうべく、多数のタスクが定義され、メンバーに割り当てられる。一つ一つのタスクは進捗管理され、スケジュールから外れそうなタスク... 2020.09.29 ゆとり仲間
ゆとり おむすび おにぎりではなく、おむすびにこだわったイベントがあった。握るではなく、結ぶ。2つの国のコメを結び、人、国を結ぶ。みんなを笑顔にするイベント。今回はタイ。こだわりもすごい。タイ米は香りの高い最高級なもの。米粒は長い。日本米はそれに合う粘りや食... 2020.09.28 ゆとり妄想
構想 消費者と供給者の境目のない社会 企業には、ウェイやイズムといったその企業らしい従業員の心持ちを表した文言がある。これまで大事にしてきたものを見える化しながら、心持ちのベクトルを合わせている。企業によっては、クレドとして日々の朝礼の中で常に振り返りを行なっているところもある... 2020.09.25 構想
ゆとり 曖昧な物事の進め方 丸投げ。こんな感じで上手くやっといて!会社では良くある話だと思う。お題は大体、今までやったことがない感じのもの。なので何がゴールかも今ひとつ分からない。言われた方は、しばらくの間、何をすべきか分からず、放心状態のこともある。でも、何もやらな... 2020.09.24 ゆとり楽しみ