大きな目標に向かう。

大きな目標がある。それの為に計画を立て、達成に向けて歩みを続ける。
でも、そこには落とし穴があると感じている。典型的なパターンは抜け漏れだ。
大きな目標は、それが大きいが故に様々なことをやり切らないと達成は難しい。
最初の計画で、目標達成に必要なことを洗い出すのは意外と難しいものだ。

特に、その目標を達成した事例があまりない場合は尚更だ。やりながら考えることが必要だ。
とはいえ、最初の計画段階で、可能な限り先読みをして、必要なことを洗い出す。
足りないものがあるはずだという前提で探索を続ける。ある時点で一旦とめて計画に仕立てる。
さらに、役割分担をして計画を実行に移していく。ここで大事なのは常に目標に立ち返るだ。

いま自分が役割を担っていることは、大きな目標に対してどんな貢献をすべきかを常に考える。
同時に、より大きな貢献を果たす為にやるべきことをどう改善したら良いかに頭を巡らせる。
すべての必要なことで、それぞれの担当者が大きな目標への貢献と改善を考え続けるのだ。
そうすることで、すべての活動が大きな目標の達成へと向きが揃っていく。スピードも上がる。

でも、これだけではまだ足りない。全体を俯瞰して、抜け漏れを探し出す役割が必要になる。
最初の計画段階で読みきれなかったものは、わかり次第、追加をしていく。
リソースが限られているなら、活動の優先順位づけや突き詰め度をバランスさせることも大事だ。
司令塔として、最も効果的かつ効率的な活動ミックスを追い求めていかなくてはならない。

ただ、残念ながらそれぞれの活動に夢中になると、また上手く行かない活動があると異変が起きる。
大きな目標を見失ってしまい個々の活動がバラバラになる。司令塔が火消しに入り全体が見れない。
こうなったら、立ち止まることがとても大事だ。改めて大きな目標を見定め、振り返りをすることだ。
そうすれば少しの遅れは出るが、確実に大きな目標への軌道に再び戻れる。立ち止まるを実行したい。