成果を積み上げる。

2050年、カーボンニュートラル。なかなか挑戦的な目標だ。総力がいる。
とはいえ、恐らく、多くの人がそんな簡単ではない。そんな気持ちを持っている。
でも、地球の状態を考えると待ったなしなので、一歩一歩でも進めたいと思う。
なかなか届かない目標に挑むには精神力がいる。故に目標を刻むのがいいと思う。

どう刻むか。やはりどうせなら「素晴らしい」と言ってもらえることを積み上げたい。
なので、日本初や世界初など、分かりやすい実績を残すのがいい。無論、小さな日本初でいい。
例えば、この駐車場は日本初の排出量ネットゼロくらいでもいい。狭い範囲で実現する。
対象は公園でも、交番でも、公衆トイレでも、タクシーでもいい。要は選びようだ。

「素晴らしい」を得るには目に見える、人の集まるところを選ぶことが大事そうだ。
たくさんの人がそれぞれの日本初や世界初を探していく。小さな成果を積み上げていく。
そうすれば、少しずつではあるが、間違いなくカーボンニュートラルに近づくはずだ。
素晴らしいと褒めてもらうことで、2050年の長い道のりも続けることができる。

一方で、電力やエネルギーはいくら省エネを突き詰めても不要になることはない。
それどころか、どうしても利用量が増えてしまうのが実情だと思う。人口も増えるからだ。
故に、地道に再生可能エネルギーを増やしていかなければならないのだ。
目に見えるを持続していくために不可欠な縁の下の力持ちという存在がいるのだ。

日本は自然景観が豊かな国だ。再生可能エネルギーを増やす上では景観に注意を払いたい。
縁の下の力持ちの素晴らしさは、この部分の創意工夫で獲得してはどうだろうか。
発電所、発電設備をデザインする。自然景観を守りながら設置する。こんな創意工夫だ。
小さな日本初を量産する。縁の下の力持ちは創意工夫する。面白い日本が生まれそうだ。