非代替性トークン

街を賑わせているNFT、Non-Fungible Token。なにやら凄いものが出てきた感じだ。
デジタルアートなどが高値で取引されている。一種のブームとなっているのは間違いない。
他のデジタルデータと識別可能な唯一無二の存在を、ブロックチェーンで保証する技術だ。
鑑定書と所有証明書が偽造を許さぬ状態で保管され、参照できるデジタルデータといった感じだ。

要は勝手なコピーが横行していたデジタルデータの著作権が守られる事になる。素晴らしい。
作者は正当な権利を得ることができる。転売された後もその権利を行使することが可能だ。
例えば、100人の手に次々に渡ったらそれぞれの人から著作権料を取ることが可能となる。
NFT化する時に、もし〇〇なら、△△を実行するというプログラムを仕込むことができるからだ。

希少なものをオークション的に競り合うことにももちろん使える。大金を掴む夢が膨らむ。
機能的な小さな価値だったり、ちょっとした個性だったりを、少額で流通させることもできる。
流通はデジタルデータに限られるが、小さな発明に小さな対価をつけることも可能だ。
とはいえ、その発明をたくさんの人が購入すればそれなりのお金にはなるはずだ。

ネットオークションは誰でも使うようになってきた。創意工夫したリアルのモノを気軽に出品できる。
NFTもこうした個々人の創意工夫を気軽に流通させるツールとして普及させてみたいと思う。
出品もし易く、検索もし易い。勿論、会員が沢山いてマーケットが大きい。そんな状況が欲しい。
NFTが技術革新と利用者数の増大により1円単位でも少額決済ができるようになれば期待が膨らむ。

最近は、供給者として表舞台に立つ人が減少している。それは大企業、フランチャイズがメインだ。
僅かな表舞台の供給者が、無数の裏舞台の供給者を効率的に使って稼いでいる状況だ。なにか悲しい。
個々人が無数の消費者を顧客にできる市場に立てるようにしたい。創意工夫がしたくなる世界がいい。
NFTもこうした世界を実現する道具の1つだと思う。お金を回す道具だと思う。うまく使ってみたい。