ゆとり 静かなGW 大型連休といえば、いつもとは違う場所でのんびり休む。これまでも少しだが実現してきた。幸いにも京都に来てから、あまり出かけてこなかった。だから、未だにいつもとは違う場所だ。今年は緊急事態宣言下にある。人との密な接触を避けることがマストだ。人混... 2021.04.28 ゆとり楽しみ
ゆとり 新緑 今日は晴れている。まだ少し肌寒い感じが残っているが、太陽の光が暖かい。気持ちいい。昨年の夏に、東京から持ってきたグリーン達はだいぶ頑張った。でもずっと汗をかいていた。寒暖の差が激しい京都は少し辛かったのか、半分強のグリーンが乾いた木になって... 2021.04.26 ゆとり仲間楽しみ
妄想 手が足りない 仕事の締め切りが迫っている時、猫の手も借りたいという感じることがあると思う。私の場合、猫の手がやってきたら、間違いなく仕事どころではなくなってしまうが。。。大きなプロジェクトであれば、あと何人かヘルプをお願いするとか打ち手はたくさんある。小... 2021.04.23 妄想楽しみ
ゆとり 都会の価値 一番最初に思い浮かぶのは「便利」という言葉だ。移動も食事も遊びもなんでもある。選択肢に困らない。それどころか、あり過ぎて選択肢を知ることすらままならないレベルだ。例えば、レストラン。何十カ国もの料理の専門店がある。もちろん行ったことのない国... 2021.04.22 ゆとり妄想
ゆとり 小さなオフィス 起業してからもうすぐ10ヶ月。最初の登記は京都の一等地にあるいわゆるコワーキングスペースだ。日本中のあちこちにもオフィスがあり、グローバルにも展開してる。もちろん東京にも沢山あった。その後しばらくして、メインバンクのビルに作られたコワーキン... 2021.04.21 ゆとり仲間妄想
ゆとり 趣味を増やす 色々なものを集めるのが好きだ。例えば、ミニチュアカーは300台以上はあると思う。自分が乗ったことのある車は、常に探しているし、憧れの車も見つけたらついつい買ってしまう。自分の車とおおよその外観が同じものは見つかる時はあるが、色やハンドルの位... 2021.04.01 ゆとり広がり楽しみ
楽しみ デジタルの記録 色々なものがデジタルで作られるようになった。ワードプロセッサーからどの位経っただろうか。PCが生まれ、みるみるうちに進化して、いまやバーチャルな3次元空間を現実に足し引きできる。最初はフロッピーディスクなる雑に扱えない記録媒体を使っていたが... 2021.03.30 楽しみ構想
きづき 多様な景色 東京と京都の2拠点での日常を始めてから8ヶ月あまりたった。色々な驚きがある。これまで当たり前と思ってきたビルに囲まれた東京も、客観的にみると、かなり恵まれた環境だ。特に超高層ビルやタワーなどのてっぺんからみる景色も格別だ。こんな広い街は海外... 2021.03.23 きづき楽しみ構想
俯瞰 バイオエコノミー 土に還らない人工物を無くす。クリーンなエネルギーで満たす。農作物がよく育つ土壌を維持する。人に必要な栄養素を人数分確保する。悪いところにピンポイントで効くワクチンや薬を作る。これらを省エネ、省原材料、ハイスピードでやる。つまりは目的実現の効... 2021.02.03 俯瞰広がり
刺激 間接照明 家具を買い替えなくても、間接照明を使うだけで部屋の雰囲気をガラリと変えられる。光源からの直接光を使用せず、壁面・天井面などで反射させて照らすものだ。包まれるような美しい光のグラデーションのある癒やしの空間が生み出せる。空間に加えたものは、照... 2020.11.11 刺激楽しみ
ゆとり 価値とは何か? 辞書で「価値」を引くと、まず「その事物がどのくらい役に立つかの度合い。値打ち」とある。役に立つ対象はおそらく人や社会で間違い無いだろう。経済学では、「商品が持つ交換価値の本質とされるもの」とある。お金の概念だ。哲学では、「あらゆる個人・社会... 2020.08.24 ゆとり仲間楽しみ