俯瞰 グリーンな社会をデザインする。 人が中心の社会から、地球や地球に住む生き物を含めた社会へと意識が広がってきた。地球に住まわせて頂いている。有難いことだ。そんな感覚が大きくなっている。今までもゴミや環境破壊の問題はもちろん存在していた。物を大事にする思いもあった。でも、人々... 2022.07.20 俯瞰広がり買い合う
きづき リソースがない⁈ 何か新しいことに取り組もうとした時、どんな組織でもこの言葉が出てくる。色々やるべきことがあるので、新たな問合せには残念ながら対応できないとなる。もちろん、筋の悪い問合せを受ける必要はないが、やりたいのにできないのは勿体無い。なんとかして、時... 2022.07.15 きづき俯瞰本質
きづき 加わると尖る。 街に賑わいを作る。様々な場所で取り組まれているが、大きく分けて二つの方法論がある。一つ目は、その土地でこれまで培ってきたもの、既存の取り組みに加わるだ。その土地ならではのものを、しっかりと言語化して、メッセージを紡ぎ出す。既にいくつもある取... 2022.07.08 きづき俯瞰賑わい
きづき 新価値の量産 言うは易し、行うは難し。正に、新価値創造は簡単には成功できない。新たな価値というからには、世の中に現時点では存在していないものだ。もちろん、新しければいいというものではなく、世の中に貢献できることが大事だ。さらに、単に貢献するということだけ... 2022.07.06 きづきゆとり俯瞰
きづき 素人と玄人の融合 同じ舞台を見たとしよう。素人にとっては何から何まで初めての体験だ。どうやって舞台が始まるのか、どこを見ながら楽しめばいいのか分からない。人気の舞台であれば、席は後ろの方。舞台は遠く、演者の表情はほぼ分からない。音はしっかりと聞こえてくるが、... 2022.06.27 きづき俯瞰妄想
きづき 経済合理性ってなんだろう。 こんな作業は人がやらなくてもいい。人がやりたいと思う作業ではない。世の中にはそうした作業がたくさんある。自動化できたら自動化したい。でも、多くの場合は人が作業をしてしまった方が、安いという理由でなくならない。要は、これまで自動化の経済合理性... 2022.06.15 きづき俯瞰本質
きづき 本質への昇華 DXを進める。まずはできることから素早く成果を出したい。いい動きだ。目の前にあるペインポイントに着目して、ミクロに解決していく。素早く解決できると楽しい。でも、ジャンプしたければ、次の一手が不可欠だ。幾つか成果を上げたら、腰を据えてしっかり... 2022.06.10 きづき俯瞰本質
俯瞰 多変数の最適化 ものづくりの世界はどんどん複雑になってきた。満たすべき要件が拡大している。はるか昔は、良いモノを作ることだけが重要だった。つまりクオリティ、品質だ。モノを量産して販売するなら、作られたすべてのモノで同じ品質を担保することが大事だった。品質を... 2022.05.26 俯瞰広がり
きづき 酸素 無色・無味・無臭のガスで、空気の約21%が酸素だ。人は酸素に囲まれている。いろいろな物質と反応し、それらを酸化したり、燃やしたりする。呼吸をする「人」にとっては、無くてはならないものである。その一方で有害でもある。酸素も要は使い方次第で、良... 2022.05.25 きづき俯瞰
きづき 遠隔技術の可能性 コロナ禍になって、密が問題になった。人が集まり過ぎるのは良くないことになった。とはいえ、街の賑わいは必要だ。街から人が消えると経済が回らないことも体感した。これからは密にならない賑わいをいかにつくるかが大事になる。色々な工夫が始まっている。... 2022.05.17 きづき俯瞰楽しみ
きづき 延長線上の未来から脱却する 少し前、「日本が消滅する」という刺激的な文言がTwitterで拡散した。中身は非常に合理的で、このまま少子化が続けば当たり前に起こる成り行きだ。人口推計でもしっかりと示されている。病死や事故死が減らない限り人口はどんどん減る。出生率を上げら... 2022.05.11 きづき仲間俯瞰
きづき 俯瞰する癖 商売が単純ではなくなった。最近はこんなことを思うことが多い。昭和世代にとっての昔はモノもまだまだ少なく、いろいろなものが新鮮に思えた。何か新製品が出ると、すぐに話題になり、誰もが飛びつき、流行りが生まれた。今は、モノが溢れている。新しいモノ... 2022.05.10 きづき俯瞰本質
きづき 先を見通す。 昨日から棟梁の指南の下、オフィスのリノベーションを行っている。当たり前だが、作業を進めるにあたって、最も大事なことは出来上がりをイメージすることだ。形はだいたいイメージできる。一方、それをどんな構造で実現するかはなかなか分からない。昨日作っ... 2022.04.28 きづき俯瞰成長
きづき 地球が丸く見える 駅に隣接している高層のホテルに泊まった。50階くらいの建物で今は41階だ。東京ではないので、周囲には高い建物はほとんどない。海まで見渡せる。目の錯覚かもしれないが、地球の丸さを感じる。遠くになるほど地平線が下がる。普段の日常生活ではまったく... 2022.04.22 きづき俯瞰広がり
俯瞰 社会を切り取る感覚 一昔前までは、良い製品を作れば売れた。製品の費用対効果が高ければ売れた。言い換えると、製品を中心に独立した「製品の世界」が作れていたのだと思う。製品は今までにない画期的なものが生まれ、その製品を使うことが一種のトレンドだった。人々は、その製... 2022.04.08 俯瞰広がり
俯瞰 SoS 昔は船舶などで遭難に遭った時に使うモールス信号の通称がSOSだ。今では、SoSと、oが小文字になり、System of Systemsの略称だ。IoT=「モノのインターネット」を活用したビジネスを考える時に使う。モノが人と繋がり、モノがモノ... 2022.04.07 俯瞰広がり構想
俯瞰 AIの使い方 人の仕事が奪われる。AIの話になると、こんな話題がすぐに沸き起こる。確かに現時点で人がやっている仕事のある部分をAIで代替することはできる。特に、分類や異常検知などで難易度の低いものは、代替が進んでいる。人が繰り返しの作業で苦痛であると感じ... 2022.04.06 俯瞰本質
ゆとり 持続可能な開発目標を考えてみた SDGsは、日本語では「持続可能な開発目標」と訳されている。意味を考えてみた。まずは、「持続可能な」だが、これはとんでもなく意味深い言葉と感じている。持続とは、長く続くことであり、持ち続けることだが、色々な対象を想像させる。人であり、人の持... 2022.03.16 ゆとり俯瞰本質
俯瞰 加えて、成長する。 直近の状況は見てはいないが、この10年、日本のモノやサービスの安さが加速している。絶対的な価格もそうだが、一連の購買プロセスの品質の高さまで考えると安すぎると思う。お客様に少しでも喜んでもらえるように、何十年も値段を変えない飲食店さえ存在す... 2022.02.14 俯瞰広がり本質
俯瞰 自分で考える癖 世の中はとんでもなく便利になった。インターネットを使うと、なんでも見つかる。単なる情報はもちろん、何かを成し遂げるためのコツなどもたくさん見つけることができる。そうした情報を駆使して、どんどん身につけて能力を高めるのが当たり前になってきた。... 2022.02.09 俯瞰本質楽しみ