きづき仕事の環境。 大都会の高層ビルの高層階でパソコンと共に長い時間にわたって仕事をする。少し前までこんな状態を続けていた。全部で25年くらいになると思う。朝、出勤するとエレベータを待つ。2つのうち上層階行きのエレベータだ。フロアに着くと、カードキーで鍵を開...2023.03.22きづき成長楽しみ
きづき整うと頭が冴える。 友人の作ったサウナに行ってきた。とても気持ちが良く、素晴らしい空間だった。単純なサウナの空間ではない。ワークプレースとバーがついていた。立地も素晴らしい。駅からほど近い商店街の中ほどにある4-5階建のビルにある。1階がサウナスペースで本物...2022.11.14きづき文化楽しみ
きづき魅力と吸引力。 例えばインバウンドなど、遠くに住んでいる人にたくさん来訪して欲しい。近場の都市から年に何回か来訪して欲しい。いわゆるリピート訪問。同じ街に住んでいる人が何度も日常の習慣として通って欲しい。来訪者は様々で、どの来訪者を増やしたいかで打ち手は...2022.11.10きづき文化賑わい
きづき気に満ちた場所。 特に今まで風水というものを意識したことはない。でも最近、場の力を感じる。例えば、きづきの神宮道オフィス。平安神宮の参道にあり、出て右に鳥居がある。良い気の流れが満ちた道に感じる。少しばかり、その流れにあやかっている気がする。空気が澄んでい...2022.10.31きづき出会い文化
きづき新米と文化。 最近は日本全国、色々な場所に出向いている。それぞれの文化に触れている。その中で、常に大事な存在が食文化だ。その中でも日本ならでははやはりお米だ。ちょうど、新米の季節なので、道の駅や物産展に行くと、色々な品種のお米に出会える。その中から、小...2022.10.12きづき好物楽しみ
仲間スケルトンの高台の家。 日曜日は、食事会があった。大工の棟梁を囲んでスペイン料理を食べた。友人の持つスケルトンの家のリノベーションを相談するはずが、飲んで食べてばかりいた。生ハム、スペインオムレツ、イベリコ豚のロースト、パエリア。フルコースだ。飲み物はビールに始...2022.10.11仲間出会い楽しみ
仲間送り火 昨日、3年ぶりとなる完全な形での「五山送り火」が計画されていた。送り火はお盆に帰ってきた亡くなられた方の魂を再び送り出す行事だ。日本には山の送り火以外にも、海の送り火がある。精霊流し、灯籠流しと呼ばれる。今回のように、しっかりと準備して迎...2022.08.17仲間楽しみ賑わい
きづきコンビニの跡 京都の山道を駆け上がったところに、コンビニの跡らしき場所を見つけた。ガレージハウスを作る!と話していたら、友人が見つけてきてくれたのだ。バイクのツーリングのルートにもなっているところで、途中に里の駅もある。美味しい野菜を買える市場や卵かけ...2022.08.02きづき出会い妄想
きづき出島 いまから400年くらい前の江戸時代。長崎に作られた4000坪程度の人口の島だ。教科書に載っていた扇型の島の写真は、今でも鮮明に覚えている。出入口は一本の橋だ。出島では、ポルトガルやオランダとの貿易が行われ、異国の地との接点としての機能があ...2022.07.14きづき出会い妄想
ありのまま泊まりたいホテル これまで色々なホテルに泊まってきた。国の数であれば30は優に超えると思う。身体を休めるために泊まるのは基本だが、そこでユニークな体験ができると記憶に残る。例えば夜景。東京なら色々な高層ホテルで体験できる。光の海が目に入ってくる。次の朝、晴...2022.05.23ありのままゆとり文化
ゆとり雪見障子 障子の下半分がガラス。これなら障子を閉めても、外の景色が見える。そんな障子が神宮道オフィスの2階に設置された。なんとも趣がある。4月末から始まった一連のリノベーションもほぼ終了の目処がたってきた。あとは残すところ、階段の手すりと外の手洗い...2022.05.16ゆとり楽しみ
ありのまま黒い森 ドイツにいる頃、面白い地名だと感じた場所だ。はじめは一瞬怖い森なのかと思った。どうやらトウヒの木が生い茂り、暗く見えることから名前がついたらしい。深く濃い緑だ。北は温浴施設のあるバーデンバーデン。東はベンツやポルシェのあるシュトゥットガル...2022.05.12ありのまま妄想文化
出会い電動キックボード体験 最近、街中で見かけるようになった電動キックボード。本格的に試してみた。登録はとても簡単。免許証とクレジットカードがあれば簡単に使い始められる。京都にも東京にもポートがたくさんあって、思いたったらすぐに機体が見つかる。出発地から出発ポートま...2022.05.09出会い楽しみ
出会い低速モビリティを買った。 道路交通法の改正もあってか、どんどん新しい低速モビリティが増えてきた。ボードの形をしたもの、自転車の形をしたもの、街の中でもだいぶ見かけるようになった。シェアリングステーションもでき、旅先での自由な移動の選択肢が広がった。電動自転車と比べ...2022.03.29出会い刺激好物
ゆとりワーケーション 東京と京都の二拠点での活動を始めてもう2年くらいになる。色々分かってきた。人は周りの環境で気持ちが大きく変わる。京都は空が広く山が見えると清々しい。そのあとに感じる東京は、なんとも便利だ。あとは、夜景が綺麗だ。先日、30階くらいに住む方の...2022.03.10ゆとり刺激文化
きづき夜明けの京都 京都の夜はかなり冷えた。粉雪を含めれば今季は雪が10日以上は降ったと思う。山並みの雪景色、寺社のライトアップに雪、澄み切った広い空。どれもいい。鴨川の流れも風情がある。大雨で物凄い勢いで流れる川からは自然の凄さが伝わる。オフィスの側を流れ...2022.02.07きづき出会い楽しみ
文化船のMaaS 最近、「水都」という言葉を聞くようになった。川や海の道が日常にある街だ。ベニス。世界で一番有名なのは間違いない。場所によっては車より船が断然多い。温暖化の影響で水位が上がるなどの問題は発生しているようだが、とても趣がある。日本にも日本らし...2021.10.20文化楽しみ構想
ありのまま黒豆とお肉 2年くらい前に始めたタイニーハウスがひとまず完成した。かなり立派な出来だと思う。平らではない石の基礎の上に柱を立て、ほぞやほぞ穴をつくって組み上げていった。懸命にやった墨付けはなぜか途中で位置が狂い、それでも現物合わせでなんとかやった。ノ...2021.10.12ありのまま文化楽しみ
広がりヒトの流れのデザイン 街に賑わいを生みたい。多くの人が街に訪れ、街に活気が溢れ、経済も回っていく。こんな姿を実現したいと思う人たちは数多くいると思う。私も常にそう思っている。賑わいを生み出した例は至る所にある。特に今の旬のテーマを捉えたイベントは人が集まる。場...2021.10.11広がり文化構想
きづき日課 朝起きるとやること。シャワーを浴びる。髪も身体も一通り洗う。湯船には入らない。浴室から出ると、着替えて台所へ。お茶をコップに注いで、仕事部屋へ行き、Macの前に座る。それまでにテーマが決まっていれば、すぐにキーボードを叩く。約20分でブロ...2021.09.07きづきゆとり楽しみ