仲間 羅針盤 コンパス。方位を知るのに用いる器具。そこから、比喩的に「進むべき道を示すもの」と意味合いは広がる。羅針盤という言葉の雰囲気はとても良い。多様な役割の人が一体となって、ありたい姿を追い求めていくシーンが目に浮かぶ。 船は、安全・快適に航海して... 2020.06.23 仲間楽しみ
仲間 デジタルで価値創出を加速 大量に作ると「規模の経済」が効いて儲かる。設備産業が追い求めてきたやり方だ。この数十年は、単なる単一製品の大量生産から多品種の大量生産へと移ってきた。組み上がった製品レベルではなく、部品レベルで同じ部品を使うことで大量生産を担保した。 これ... 2020.06.19 仲間楽しみ
ゆとり 総量という感覚のもつ力 自由総量、満足総量、対話総量、仲間総量・・・個人の量ではなく、みんなの量を足し合わせたものを総量と定義すると視野が開ける。常に、自分と自分の周りの人々に意識が向く。あの人と、あの人と、あの人の量を足して。あっ、あの人も足せる!数が大きくなる... 2020.06.03 ゆとり楽しみ