AI

妄想

なぜなぜ。

人は、何か目の前で自分の予想と反したことが起きると、「なぜ」が頭に浮かぶ。目の前にある出来事がなぜ起きたのか知りたくなる修正があるのだと思う。いまどきのAIで言えば、データの少ない教師あり学習をしているようなものだ。なぜの答えを予測して、そ...
きづき

経済合理性ってなんだろう。

こんな作業は人がやらなくてもいい。人がやりたいと思う作業ではない。世の中にはそうした作業がたくさんある。自動化できたら自動化したい。でも、多くの場合は人が作業をしてしまった方が、安いという理由でなくならない。要は、これまで自動化の経済合理性...
俯瞰

AIの使い方

人の仕事が奪われる。AIの話になると、こんな話題がすぐに沸き起こる。確かに現時点で人がやっている仕事のある部分をAIで代替することはできる。特に、分類や異常検知などで難易度の低いものは、代替が進んでいる。人が繰り返しの作業で苦痛であると感じ...
きづき

意のままに

くるま好きだからか、この言葉を聞くと、「意のままに操れる車」となってしまう。路の狙ったところを、路面に吸い付くように走り抜けていく。コーナリングの動きだ。ハンドルは切っただけ曲がり、ブレーキはタッチがいい。アクセルは素早く反応する。軽く小さ...
きづき

手を動かすこと

物事にはそれがどんな仕組みで回っているのか。合理的な理由がある。初見ではそのメカニズムがどんなものかが分からないものも多い。ある程度、予想できたりすることもある。でもそれが正しくとも、予想通りやれるとは限らない。職人の持つ高度な技ともなると...
仲間

発掘と流通

デジタルの社会。一番変わったのは情報の流通量だと思う。まさにビッグデータだ。これまで情報にしてこなかった、できなかったものがデータとなり簡単に流通させられる。インダストリー4.0やIoTデバイスなどは、データの流通でモノの状況を見える化する...
妄想

自動化への挑戦

家電製品や家具を組み立てる作業はまだまだ人の手で行われていることが多いと思う。もちろん、内部に組み付ける電子基盤の生産や一部の搬送作業などは既にロボットがやっている。でも、家電製品や家具は、仕様変更・機能追加、もしくは個体差があるので、自動...
妄想

遠隔の力

ものづくりの世界では工場をインターネットにつなぐスマート化が進んでいる。工場には様々な装置があるが、センサーをつけることでそれらの状態が離れた所で掴める。装置の異常も予兆を感知することで未然に防ぐことも可能だ。予兆を掴むセンサーがあればでき...