出会い 掛け算。 新たな価値を生もうとする時、突然その価値が頭に浮かぶ人もいると思う。神の啓示とは言わないが、それに近い感覚でやる人だ。そんなに多くない気がする。多くの場合、既にあるものから何かしらのヒントを得て、考え始めることが多いだろう。この商品はこの部... 2024.10.29 出会い刺激妄想
きづき OJT 実際の業務で経験豊かな上司や先輩が、若手や後輩に知識やスキルを計画的に教えること。OJTの定義だ。要は仕事の中でゴールを決めて誰かの能力向上を実現することだ。もちろん、どんな仕事を進めるのか、何を担当させるのかで成長させられる能力も異なる。... 2024.10.04 きづきデザイン広がり
デザイン イメージを描く。 何事かを成し遂げようとする時、まず考えることはなんだろうか。何ができるかだろうか。何がしたいかだろうか。それもありだと思う。でも、なぜか最近はどんな世界を生み出したいかを考えることが多い。ありたい世界を思い描くことからすべてを始めている気が... 2024.09.18 デザイン俯瞰妄想
俯瞰 翻訳。 ある言語で表現された文章の内容を、原文に即して他の言語に移しかえること。もしくは、符号やわかりにくい言葉、特殊な言葉などを一般的な言葉に直すこと。ということは、言語や常識が異なる者同士の対話を円滑に行うための触媒。そんな感じだろうか。日本語... 2024.09.12 俯瞰本質買い合う
デザイン 揃える。 どうしたら活動のベクトルを揃えることができるだろうか。年中考えている。もちろん、ベクトルを揃える理由は新たな事を成し遂げたいからだ。新たな事だけに、これまでにない価値が必要だ。構想と異分野の能力が必要だ。これまで距離のあった能力を組み合わせ... 2024.08.09 デザインモヤモヤ仲間
きづき 子会社。 会社法では、親会社を、株主総会での議決権を50%以上握っている会社のことを言う。要するに親会社は子会社の経営を実質的に支配できうる法人のことだ。とはいえ、色々な経営方針はある。ガチガチに管理する方法はその一つだ。また、完全に任せてしまうやり... 2024.07.30 きづきモヤモヤ俯瞰
きづき 大らかに。 視野を広げる。常日頃から考えていることだ。意識すれば誰でもできる。例えば、地元のことを考えている時に、隣の街、県、地方、日本、地球。こんな感じで自分の街だけでなく、周囲への影響を考えれば良いからだ。水資源、ゴミ問題。どんな話題でも視野を広げ... 2024.07.12 きづきモヤモヤ成長
きづき 職人の仕事づくり 仕事をつくろうと考える時、まず思うことは主語をどうしうようかだ。友人関係にあるような職人の仕事を作るなら簡単だ。誰が雇ってくれそうかを考える。あの人とあの人に声を掛けておけばそう遠くはないうちにに仕事が生まれる。つまりは職人の持つ能力のどれ... 2024.07.10 きづきデザイン構想
きづき 経営。 「経」とは縦糸で、何のために生きているかについて筋を通すという意味合いがある。「営」とは、その筋を日々の行動に表すことという意味だ。仏教から由来している。経営には、やはり、社会のため、地球のためという感覚が何より求められているのだろう。日々... 2024.06.14 きづき俯瞰本質
仲間 人の繋がり オープンイノベーション。凄腕を持ち寄った新たな取り組み。凄いものが出来る。なぜなら、それぞれの持ち味をその取り組みに存分に注入するからだ。それぞれの当事者が自分がいて、みんながいて、このイベントは成り立ったのだと感じているはずだ。それが一人... 2024.06.13 仲間俯瞰構想
俯瞰 方針を貫く 何事をする時も方針を決めたいと思っている。ここをぶらさずやってきた。よく、新しいことなのだからやってみないと分からない。こんな話を聞く。確かにそうなのだが、どんなアクションにも向かう先は明確にしたい。特に、自分以外の人が絡む、つまり組織を動... 2024.06.05 俯瞰本質楽しみ
きづき ありたい姿を見据える 予算組をして、計画を遂行していく場合、進捗管理が必要になる。もちろん、定量的な目標も決めるが、ありたい姿という定性的な目標もある。定量的な目標はある意味、結果なので決めてしまえば、それを数えればいい。一方で、定性的な目標は設定が意外と難しい... 2024.03.13 きづきデザイン本質
きづき 共鳴。 振動体が、その固有振動数に等しい外部振動の刺激を受けると、振幅が増大する現象。これが辞書で引いた共鳴の意味だ。まあ、おんなじ感じで揺れていると揺れが大きくなる。波が重なることで大きな波になる。そんな風に考えてもいい。でもいつも重なるとは限ら... 2024.02.09 きづきゆとり買い合う
きづき 力の入れ具合 やるからには全力で。幼い頃からそんなことを考えてきたように思う。ブランコであれば、誰よりも空高く漕ぐ。ずり落ちないように必死で掴まる。引越バイトであれば、集中度を高めて、重い荷物に神経を巡らせ、無事に運び切る。仕事であれば、納得がいくまで、... 2024.02.06 きづきゆとり俯瞰
成長 束の力 麻布台ヒルズがオープンした。相当な年月を掛けて実現された計画だという。しばらくは毎日メディアが様々な切り口から報道するだろう。てんこ盛りの内容だ。日本初といった呼び声の上がるもの、話題の会社の移転オープンなど見どこらだらけだ。超一流ブランド... 2023.12.07 成長本質細部
俯瞰 自律的。 自分自身で「律」を設け、それに従って判断・行動する。これが自律的の意味だ。「律」とは規範やルールのことで、それを定めるにはその根底に理念や信条、価値観が必要だ。「律」は羅針盤と言っても良い。羅針盤を堅固に持っているとブレない判断ができる。他... 2023.11.24 俯瞰文化本質
きづき 評価の単位。 ある補助金の審査があった。全体のお題は新たな社会を切り開くだった。その新たな社会は壮大で、いくつかの製品やサービスでできるものではない。無数の製品やサービスが折り重なって、生まれて進化していくものだと思う。ある意味、自己組織化と言ってもいい... 2023.11.08 きづきモヤモヤ俯瞰
きづき 木と森。 もっと森を見る癖をつける。多様性の社会で生きていくためには俯瞰力がいる。機能を突きつけることは素晴らしい。でも機能は組み合わせで威力を発揮する。故に、チグハグに組み合わせるのではなく、調和した形で過不足なく組み合わせる。でも、往々にして機能... 2023.10.31 きづき俯瞰広がり
きづき 伝統芸能を盛り上げる。 一番の問題意識は付加価値を増やすだ。新たな価値を生み出す、量産するだ。もちろん、既存の価値を高めて、価格を高く再設定するでもいい。とにかく、同じ価値を値下げしながら売り続けるというやり方は好きではない。人気がないから値下げ、これでは意味がな... 2023.10.25 きづき仲間賑わい
デザイン 共創の場所。 昨日は新たな価値を生み出すために始めたある取り組みを見せて頂いた。スタートアップ、大企業、アーティストなどが集う場所を生み出したいという。アートとテクノロジーを混ぜ合わせて、化学反応を仕掛けていこうという計画だ。オープンに向けて、色々な工夫... 2023.09.29 デザイン広がり文化