ゆとり 丸一日。纏まった休み 気づいてみると、丸一日の休みを平日に取るのはとても難しくなっている。色々な案件を一定のペースで進めようとすると、半年先くらいまで予定を立てる。ある決まった曜日のこの時間はこの案件という形で予定を押さえていく。すると、かなり先までびっしりでは... 2024.07.29 ゆとり楽しみ構想
ありのまま 何気ない土曜日。 明日は土曜日。週の中で一番待ち遠しい曜日だ。一番力を抜くことができる。月曜日まで時間があること。仲間との予定もほぼ入れてないので時間を自由に使える。そして、少し遅く起きる。さらにテレビを何気なくつけても面白い番組はない。そうなると、車を出し... 2024.07.26 ありのままゆとり楽しみ
きづき 鳥の囀り ほーほけきょ。最近まで鶯の鳴き声はこれで間違いないと思っていた。確かに京都で聞く鶯はほぼどの個体もこれに限りなく近い鳴き声だと感じる。でも何故か静岡で聞く鳴き声はほーほけきょに合わない。音程もリズムも違う。うーむ。調子が合わない。人間の思い... 2024.07.24 きづき文化楽しみ
ゆとり セントレア。 昨日は一日中混乱の中にいた。南北に移動する予定の中、新幹線が止まったからだ。どうやら保守点検作業中に衝突事故があり、線路がズレたのが原因だ。最初は正午くらいまでの復旧と言われていたが、なんとなく虫の知らせがあった。9時過ぎにはもう陸路をやめ... 2024.07.23 ゆとり出会い楽しみ
モヤモヤ 成功事例 世の中ではベンチマーキングという調査が無数に行われている。成功事例に学んで自分たちも成功を掴み取ろう。そんな考え方だ。でも調査への向き合い方は二通りあるように思える。大きく異なる。1つ目は細部まで調査をし尽くす。2つ目は自分の考えを検証する... 2024.07.16 モヤモヤ刺激楽しみ
モヤモヤ 能動的な動き。 どんな取り組みにも当事者がいる。当事者がいないと何も動かない。もし動いたとしても、持続的な取り組みにも、大きな動きにもならない。さらに意思を持った人が自分のビジョンを周りに伝えて動かす必要がある。そのビジョンは魅力的で、みんなで実現してみた... 2024.06.21 モヤモヤ楽しみ構想
仲間 競争から共創。 エネルギーセキュリティ。これは国の問題だ。であれば国の戦略がいる。中国やEUにはやり方は異なるが国の戦略がある。かなり強かだ。アメリカにもあるが、天才が縦横無尽に活躍する素地があるように感じる。どの国でも共通しているのは才能が結集しているこ... 2024.06.20 仲間楽しみ貢献
デザイン シート。 昔から憧れてきたシートがある。レカロシートだ。最初の出会いは車だ。漫画で見たのか、カー用品店で見たのか忘れたが、見た瞬間に惹きつけられた。形やデザインがそれまでに見た車のシートとは次元が違うように感じた。恐る恐る座ったのを覚えている。座り心... 2024.06.17 デザイン出会い楽しみ
俯瞰 方針を貫く 何事をする時も方針を決めたいと思っている。ここをぶらさずやってきた。よく、新しいことなのだからやってみないと分からない。こんな話を聞く。確かにそうなのだが、どんなアクションにも向かう先は明確にしたい。特に、自分以外の人が絡む、つまり組織を動... 2024.06.05 俯瞰本質楽しみ
刺激 四角を丸にする。 昨日からきづきアーキテクト恒例のオフィスDIYが始まった。なかなかハードだ。今回はキッチンや水回りで昨年やり残したところを中心に仕上げていく。表玄関の軒先には追加のベンチとテーブルを取り付ける。平安神宮の賛同の眺められる。ベンチもテーブルも... 2024.05.31 刺激好物楽しみ
ゆとり 楽器を弾けること。 昨日は京都でピアノバーなるものに出向いた。スタジオとバーが一体となったところだ。以前、西麻布で通っていたところとある程度雰囲気は似ている。ただピアノがメインだ。とはいえ、ドラムセット、ギター、ベースはもちろん置いてあり、飛び入り参加もできる... 2024.05.30 ゆとり楽しみ
仲間 きづき合宿 明日からきづきアーキテクトの合宿が始まる。メンバー全員が集まる貴重な機会だ。今年は瀬戸田と尾道。先日、瀬戸田にお邪魔してレモンの魅了を堪能したからだ。尾道も素敵だった。百島にも渡ったが、アートギャラリーなど見どころ満載だった。少し前から瀬戸... 2024.05.21 仲間成長楽しみ
きづき 車選び。 今、4年前に購入した車の買い替えを考えている。一番楽しい時間だ。もちろん、今のシルバーのジムニーが気に入らない訳ではない。小回りもきく、どこにでも停められる。オフロード、雪道も含めて無敵だ。京都で街乗りをする分には申し分がない。ただいくつか... 2024.05.13 きづき出会い楽しみ
俯瞰 俯瞰の二軸。 視野を広げる。これは難しいと考えられがちだが、そんなこともないような気がする。大変なことではあるかもしれない。大変はやればできるで、難しいはやるのが難しいだ。なぜ、難しくないのか。視野を広げる対象を明確に持てば良いだけだと思うからだ。その対... 2024.05.10 俯瞰広がり楽しみ
刺激 違和感と付き合う。 しっくりしない感じ。これが違和感の意味合いだ。最近はこの感じが増えている。なぜ増えているかというと、付き合ってみようと思っているからだ。積極的に。なぜ積極的にかというと、新たな時代の要素を受け取れるかもしれないという期待からだ。自分の考えて... 2024.05.09 刺激広がり楽しみ
きづき 都市型パチンコ店。 本日、小倉に出張があったので、昨日から福岡県に来ている。久しぶりだ。焼き鳥メインの居酒屋で友人と3人でご飯を食べた。従業員がすべて女性の店だ。店に入ると、2階の座敷へと通された。階段を登るとそこにはロフトがあった。天井高は1.5mくらいしか... 2024.04.08 きづき妄想楽しみ
ゆとり ミニカー様。 多くの人が知っていると思うが、いわゆる車好きの範疇の人間だ。これまでも、色々な車に乗ってきた。一番多いのはなんといってもスポーツカーだ。車高が低くて、ドアはリアを除けば2枚しかない。後部座席も無い場合が多い。乗れても子供限定だ。おそらく軽快... 2024.04.03 ゆとり好物楽しみ
きづき 深く入る。 何を食べるべきかではなく、食べるとは何かを考えている。こんなやりとりを見た。おそらく、世の中の人の多くは毎日3回くらい何を食べようかを考えている。好きなものを食べようかとか、健康に良いものを食べようとか、そんな感じだろう。今日は奮発してお寿... 2024.04.01 きづき本質楽しみ
ありのまま 久しぶりの羽田空港 コロナ前に比べて飛行機に乗る機会は激減した。乗らない月の方が多い。以前は毎月どこかに行っていた。しかも海外も多かったと思う。様変わりだ。ただ、残念かというとそれほどでもない。大きな鉄の塊。いまでも飛ぶのが不思議だ。上空に行けば放射線もたくさ... 2024.03.19 ありのまま楽しみ
ありのまま 陶芸と空間。 週末にユニークな陶芸家にお会いした。とても趣のある器を作られている。ショップには何人もの作家の作品が売られているが、明らかに異彩を放っている。まずは形。お皿やカップ、茶碗といった定番の形がない。でも手に馴染む。中には、使い途が想像できないも... 2024.03.11 ありのままゆとり楽しみ