ありのまま 野菜。 最近、野菜を食べる機会が少し減っていた。果物も同じような気がする。以前は、きゅうり、レタス、ミニトマトはかなりの頻度で食べていた。とても不思議なのだが、外食に行っても必ずと言っていいほどサラダを頼んだ。サラダバーなるものがあるレストランを敢... 2025.03.10 ありのままゆとり好物
ありのまま 雪の京都。 この3連休はとても寒かった。東山はすっかりと雪化粧で綺麗だった。幸いにも道路に雪が積もることはあまりなく、大きな渋滞などはなかった。車にスタッドレスを履いていたら、雪道を犬のように駆け回りたかった。でも今回は食料の買い出しに一度、オフィスに... 2025.02.25 ありのまま楽しみ
ありのまま 体調管理。 暖かくなったり、いきなり寒くなったり。最近の気候は本当に身体に堪える。昨日は東京にいて午前中、暖かかったが、夕方にはとんでもなく寒くなっていた。そんな中、日が暮れた辺りから高層ビルが立ち並ぶ場所を30分くらい散歩をしていた。4-5年離れてい... 2025.02.18 ありのまま妄想
ありのまま 賞味期限。 コンビニやスーパーに行った時、無意識に賞味期限を見ているように思う。そしてすぐに、あ、古いのから買わなけりゃと思うのだが、躊躇いが出る。目は何故かより長く賞味期限があるものがあるかな?手はそこに出ていく。頭の何処かで賞味期限が近いと味が落ち... 2025.02.12 ありのままきづきゆとり
ありのまま 複雑系。 複雑な状態は、簡単ないくつかの原理の組み合わせで説明できるという学問。 例えば、渡り鳥やイワシが全体の形を変えながらも群を成して移動していく様を記述することができる。一羽、一匹の動きをそれぞれ予測して全体を記述するのではなく、それぞれがぶつ... 2025.01.24 ありのまま俯瞰本質
ゆとり 宿の好み。 ここ数年、スケジュールと睨めっこしながら、ワーケーションを試みている。基準だが、まずはなるべく滞在時間が長い宿だ。チェックアウトは12時が嬉しい。12時までだと朝3-4つのミーティングができる。まあ、中々ないので11時でも我慢する。あとはで... 2024.12.24 ゆとり文化本質
きづき 季節。 猛暑だった数ヶ月前が嘘のような寒さが続く。氷点下も当たり前になってきた。これまで頑張って耐えてきた地球もそろそろ力尽きてきたということだろうか。元に戻そうとする自然の力が不足するようになってきたのかも知れない。であれば、自然に人が協力して元... 2024.12.16 きづき妄想文化
きづき 朝の散歩。 京都の朝は早い。清水寺の鐘で5時に起きてしまう。正確には4時51分で京都で最も早い。これまで寝ぼけていたのか5時だとばかり思っていた。どうやら10回なっているらしい。もう一つは鳥の囀り。最近はかなりの数が飛んでいる。なんとなく清々しく感じる... 2024.12.02 きづきゆとり文化
きづき 狂心(たぶれごころ) 昨日から明日香村に来ている。そして新しい単語で出会った。狂心だ。遠い飛鳥の時代に2回天皇に即位した女性がいたのだが、その方の呼び名だ。きょうしんではなく、たぶれごころと読む。簡単に言えば狂っているだ。当時の住民にとっては、彼女のやることなす... 2024.11.13 きづき出会い刺激
ありのまま 風邪。 やはり季節の変わり目はどうも良くない。また今年もしっかりと風邪を引いた。症状は大したことはないが、せっかくの三連休なのに、お出掛けは控えめとなった。1日目はバイクはもちろん乗らなかった。車に乗って百貨店に行ってみた。食料品売り場だ。普段、ス... 2024.11.05 ありのままきづきゆとり
きづき 心地よい季節。 いよいよ秋だ。もう10月中旬なのでかなり調子は狂うが、とにかく良かった。これまでは夏は嫌いではなかったが、今年の夏はかなり心身にこたえた。来年の夏までにはしっかりと覚悟と準備をしておかないといけない。体がもたない。でも、まあいまは足元の心地... 2024.10.15 きづきゆとり楽しみ
きづき 鳥の囀り ほーほけきょ。最近まで鶯の鳴き声はこれで間違いないと思っていた。確かに京都で聞く鶯はほぼどの個体もこれに限りなく近い鳴き声だと感じる。でも何故か静岡で聞く鳴き声はほーほけきょに合わない。音程もリズムも違う。うーむ。調子が合わない。人間の思い... 2024.07.24 きづき文化楽しみ
きづき 夏バテ。 コロナ禍より少し前からだろうか。夏の暑さが本当に大変になってきた。とにかく外に出ると汗が止まらない。あまり汗をかく体質ではなかったので驚きだ。すると、着ているものがびっしょり。乾くまで大変だし、乾いても今ひとつだ。もちろん、屋内に入れば快適... 2024.07.19 きづきモヤモヤ文化
きづき 雨。 気のせいかもしれないが、最近は雨が降る時、土砂降りが多い気がする。そんな日は外に出るのがとても億劫になる。雨だと傘が必要だし、濡れるからだ。歩くのはとても好きだが、雨の日は歩きたくない。故に車での外出になりがちだ。でも、ふとこの雨はどこから... 2024.06.18 きづきモヤモヤ妄想
ゆとり 開放感、解放感 開き放たれる。解き放たれる。物理的な感覚と精神的な感覚だろうか。今の社会、閉塞感があると言われているが、嘆いていてもしかたがない。開放感や解放感を追い求める。これが正解だ。問題は方法論だ。日々の行動の中ですぐにできることは一体なんだろうか。... 2024.03.18 ゆとり妄想本質
ありのまま 寒暖差。 一年の中で、一番弱い季節かもしれない。というか、最近は季節の変わり目が変だ。突然暖かくなったかと思えば、冬に逆戻り。どうも身体がついてきてくれない。風邪を引いたのか、それともついに花粉症なのか。とりあえず、前者と思うようにしている。幸い身体... 2024.03.05 ありのままきづき楽しみ
ありのまま 自然に浸る 朝起きると、緑に囲まれている。自分の住む場所より緑が大きい。有難いことだ。最近、都会のオフィスビルが本当に高く感じる。何本も何本もニョキニョキと。もちろん、敷地内には緑地があるし、場合によっては屋上緑化もある。雰囲気は出る。でも、やはり杉や... 2024.03.04 ありのまま文化楽しみ
ゆとり レコードプレーヤー 昨年開いた事務所にもレコードプレーヤーがある。懐かしさに背中を押された。改めて街中のレコード屋を調べてと、結構たくさんあるのがわかる。京都でも5軒どころではなく見つかる。場所を覚えて、近くに行くと立ち寄ってみる。とても昭和感に溢れる。パタパ... 2024.02.22 ゆとり文化楽しみ
ありのまま 食欲^ ^ 高校生の頃がピークだったと思う。異常なほどの量を食べていたと思う。朝はギリギリのタイミングで起きて、10分で着替えて電車にかけ乗った。学校に着くのは、授業が始まるギリギリ、出欠確認には間に合うタイミングだ。故に、1時限の授業が終わる頃にはお... 2024.02.20 ありのまま好物楽しみ
ありのまま 瞑想。 昔から休日のふとした時に、何も考えない時間を作ってみたいと思うことがある。忙しい日々の中、ひっきりなしに何かを考えている、次から次へと考えているからだ。普段はこの5分だけでも何も考えずにいようと思ってもなかなか出来ない。それ故に、少し時間の... 2024.02.16 ありのままきづきゆとり