ありのまま 野菜。 最近、野菜を食べる機会が少し減っていた。果物も同じような気がする。以前は、きゅうり、レタス、ミニトマトはかなりの頻度で食べていた。とても不思議なのだが、外食に行っても必ずと言っていいほどサラダを頼んだ。サラダバーなるものがあるレストランを敢... 2025.03.10 ありのままゆとり好物
ありのまま ご飯。 これまで悩んだことが多い一倍の悩みはご飯を何にしようかだと思う。脱力感でいっぱいの休日ももちろんだし、日々の昼食や夕食も同じだ。家にいれば冷蔵庫をまず開けてみる。まあ、入っている物はだいたい同じだ。ソーセージ、きゅうり、チーズ。イチゴ、みか... 2025.02.26 ありのままゆとり好物
ありのまま 賞味期限。 コンビニやスーパーに行った時、無意識に賞味期限を見ているように思う。そしてすぐに、あ、古いのから買わなけりゃと思うのだが、躊躇いが出る。目は何故かより長く賞味期限があるものがあるかな?手はそこに出ていく。頭の何処かで賞味期限が近いと味が落ち... 2025.02.12 ありのままきづきゆとり
ゆとり 前を見る。 反省、自省、後悔。人は常に色々考える生き物だと思う。それが未来にプラスになることもあればマイナスになることもある。糧にすれば良いと分かっている。でもそれが難しいこともある。完璧主義だとバイアスが掛かる。完璧で無かったことが嫌になる。第三者に... 2025.02.05 ゆとり仲間成長
ゆとり 宿の好み。 ここ数年、スケジュールと睨めっこしながら、ワーケーションを試みている。基準だが、まずはなるべく滞在時間が長い宿だ。チェックアウトは12時が嬉しい。12時までだと朝3-4つのミーティングができる。まあ、中々ないので11時でも我慢する。あとはで... 2024.12.24 ゆとり文化本質
きづき 朝の散歩。 京都の朝は早い。清水寺の鐘で5時に起きてしまう。正確には4時51分で京都で最も早い。これまで寝ぼけていたのか5時だとばかり思っていた。どうやら10回なっているらしい。もう一つは鳥の囀り。最近はかなりの数が飛んでいる。なんとなく清々しく感じる... 2024.12.02 きづきゆとり文化
ありのまま 風邪。 やはり季節の変わり目はどうも良くない。また今年もしっかりと風邪を引いた。症状は大したことはないが、せっかくの三連休なのに、お出掛けは控えめとなった。1日目はバイクはもちろん乗らなかった。車に乗って百貨店に行ってみた。食料品売り場だ。普段、ス... 2024.11.05 ありのままきづきゆとり
きづき 雨。 晴れと雨のどちらが好きかと言われれば、晴れと答える。でも意外と雨も好きだ。雨が降ると、色々なものが洗い流される気がする。なんとなくさっぱりする感じだ。それから、今の時期であればひんやりして、空気が締まり緊張感が出る気がする。屋根とか手すりと... 2024.10.28 きづきゆとり本質
ゆとり ホテル選び。 仕事柄、あちこちに出向いている。以前は海外も多かったが、最近は国内だ。やはり仕事となると、一番に来るのは利便性だ。駅から近いことが優先される。もう一つはチェックインとチェックアウトの時間だ。なるべく早く、なるべく遅くだ。清掃の時間がどんどん... 2024.10.17 ゆとり文化細部
きづき 心地よい季節。 いよいよ秋だ。もう10月中旬なのでかなり調子は狂うが、とにかく良かった。これまでは夏は嫌いではなかったが、今年の夏はかなり心身にこたえた。来年の夏までにはしっかりと覚悟と準備をしておかないといけない。体がもたない。でも、まあいまは足元の心地... 2024.10.15 きづきゆとり楽しみ
ゆとり 活力。 とんでもない暑さの夏がようやく終わろうとしている。だいぶ楽になった。とはいえ、今年の夏は本当に体力と精神力を蝕んでいたように思う。何をやるにもエンジンがかかりにくく、頭の回りもとても重かった。考えが纏まる速度が明らかに低下して、切れ味がなく... 2024.10.07 ゆとり仲間貢献
ありのまま 秋にならない。 もうこれは残暑どころではない。暑さが9月に入っても残りすぎだと思う。とはいえ、自然のやることなので仕方がないのは間違いない。でもとにかく暑い。みんな、ある意味で自業自得だというのは感じているのではないだろうか。10年前は温暖化は本当に起きて... 2024.09.17 ありのままきづきゆとり
ありのまま 日本。 これまで生きてきた中で今が一番、日本を意識していると思う。海外の国々にも数多く行く機会に恵まれてきたが、もちろん悪いとは全く思わない。でも、日本はやはり特別な気がする。肌に合うのか、落ち着くのか。説明はできないが、日本人であって本当に良かっ... 2024.09.11 ありのままゆとり文化
ゆとり 青春の空間。 20年くらいお世話になっていた空間がある。大勢でも1人でも訪れた空間だ。そこは夜8時ごろからオープンする。少し暗くて、カウンターとソファのある空間だ。もちろん、お酒を飲める。1人でカウンター、大勢でソファ。どちらも心地よい。すぐに出てくるの... 2024.09.06 ゆとり仲間賑わい
きづき 絵を描く。 先日、高校生が突然絵を描こうと思いつき、藝大に挑戦するというアニメを見た。10話程度の構成だったが、回が進むにつれ、どんどん引き込まれていった。絵など描けるわけもないと思っていた主人公がみるみる上手くなっていく。とんでもない努力家ではあった... 2024.08.28 きづきゆとりデザイン
ありのまま ワイン。 最近、またワインを飲む機会が増えている。ワイン通の方との食事が増えたからだ。コロナ禍でなぜかすっかり機会が減っていたのだが、一気に復活した感じだ。相変わらず、どんなブドウがどんな味わいかは、あまり分からない。でも、単純に美味しいと感じるワイ... 2024.08.22 ありのままゆとり楽しみ
ありのまま スランプ。 いつも全力で走っていることなどできない。昔からそう感じている。やらねばという感覚は常にあるが、常にやれるわけではない。何十年前からずっと感じている。でも、日々やるべきことは訪れる。であれば、折り合いをつけながら進まなくてはいけない。そんな感... 2024.08.19 ありのままゆとりモヤモヤ
ゆとり サーキット。 コロナ前はサーキットに行くのが一つの楽しみだった。耐久レースだ。ヘルメットを被り、4点シートベルトをして、ロールゲージのある車にスーツで乗り込む。あ、グローブもはめる。最後はハンスと呼ばれる衝突時の首の位置を固定する装置だ。装備が揃えば一定... 2024.08.05 ゆとり刺激楽しみ
ゆとり 丸一日。纏まった休み 気づいてみると、丸一日の休みを平日に取るのはとても難しくなっている。色々な案件を一定のペースで進めようとすると、半年先くらいまで予定を立てる。ある決まった曜日のこの時間はこの案件という形で予定を押さえていく。すると、かなり先までびっしりでは... 2024.07.29 ゆとり楽しみ構想
ありのまま 何気ない土曜日。 明日は土曜日。週の中で一番待ち遠しい曜日だ。一番力を抜くことができる。月曜日まで時間があること。仲間との予定もほぼ入れてないので時間を自由に使える。そして、少し遅く起きる。さらにテレビを何気なくつけても面白い番組はない。そうなると、車を出し... 2024.07.26 ありのままゆとり楽しみ